misakihoshi
スピリチュアルでマインドフルな毎日を
メンタルヘルス

モーニング・ルーティーン♡理想の朝はセルフケアで始める【朝活のススメ】

モーニングルーティーン 朝活 セルフケア

こんにちは、みさき(@misakitokyo)です。

SNSで話題の”モーニング・ルーティーン”。

 

朝の家を出るまでに日課として行なっているモーニング・ルーティーンですが、

私自身もメンタルの不調を経験してから、朝の時間を見直すようになりました。

 

いまは朝は徹底してセルフケアタイムに充てています。

 

今日の記事では

  • モーニング・ルーティーンとは何か
  • ルーティンがなぜ良いか
  • セルフケアの大切さ
  • 私のモーニング・ルーティーン

を紹介していきます♪

モーニング・ルーティンとは?理想の朝を実現♡

モーニング・ルーティーンとは、毎朝行う日課・習慣のことです。朝起きてから家を出るまでの一連のルーティーンを”モーニング・ルーティーン”と呼びます。

海外ユーチューバーやインスタグラマーがお洒落なモーニング・ルーティーンを紹介していてブームになりましたが、なにもこれは最近始まったわけではなく

世界大企業のCEOや投資家、スポーツ選手などもルーティーンを大切にしています。

ルーティーンを持つことのメリット

ルーティーンを持つことのメリットは”ゾーンに入ることができる”ことではないでしょうか。

ゾーンに入るとは

  • 集中力をあげる
  • ポジティブな気持ちなる
  • やる気UP
  • クリエイティビティを開花させる
  • マインドフルネスな瞬間を持つ

などなど。

例えばイチロー選手の毎朝カレーは有名なルーティーンですよね。

テニスの大阪なおみ選手も勝利の秘訣として「靴は右から履く」、「朝食はサーモンベーグル」といったルーティンを持っています。

彼女はこのルーティーンのおかげで余計な感情を排除して、やるべきことに集中できるようになったとのこと。

 

眠くてなんだかやる気の出ない朝や、寝起き最悪で「今日も仕事か〜」なんてネガティブな気持ちを持ってしまうのは誰にでもあることです。

そういった負の感情を、ルーティーンを行うことによってうまく切り替えをします。

よって、質の良い1日のスタートを切ることができるというわけです✨

モーニング・ルーティーンでセルフケアを

誰の邪魔も入らない早朝の時間は、自分だけの時間”me time”(ミー・タイム)に充てるのにもぴったり。

そして、この時間にはセルフケアを徹底的に行うことをおすすめします❗️

 

セルフケアには、カラダのケアも心のケアも含みます。

自分自身のコンディショニングと考えると良いでしょう。

 

自分を大切にする時間を持ちたいとは思っていても、仕事をしている人であれば日中は忙しいです、

さらに夕方〜夜にかけては残業があったり、友達との急な予定なんかも入りやすいですよね。

ついつい自分のことを後回しにしてしまいがち…

 

だからこそ、モーニング・ルーティーンを取り入れて自分のケアを朝イチで行なってしまえば、

突然具合が悪くなったり、心の不調も回避できるはずです。

 

さらにルーティン化をすることで、コンスタンスにコンディションを整えることができる上、毎日自分の状態をセルフチェックすることもできるのますよね💓

私のモーニング・ルーティーンを紹介

6:20 起床・舌磨き・水やり

モーニングルーティーン 朝活 セルフケア おすすめ

起きたらアユルヴェーダで教わった舌磨き・歯磨きをし、バスルームのルームプラント(観葉植物)にお水をあげます。

うつ克服に緑の力がとっても効いたので、お家にも小さい植物を置くようにしました。

お水をあげていると優しい気持ちになれるのが好きです。

6:25 レモン水を飲む

台所に行きレモンを切って水に入れて飲みます。お水は冷たいと体がビックリしてしまうので室温orホットを飲んでいます。

朝イチのレモン水は内臓のデトックスと体重減少にいいそうなので続けてます🍋

6:35 ジムウェアに着替え出発

モーニングルーティーン 朝活 ジム

ジムウェアを着て徒歩で家の近くのジムへ。

シンガポールにいるときはF45というオーストラリア発のHIITの45分間のクラスにいっています。

ファスティッド・カーディオの効果も狙って運動は朝食前。

たったの45分なのに、効果がすごい❗️

朝から800kcalほど燃やしてきます🔥

7:30 朝食は卵2個

帰宅し、朝ごはんの支度。朝ごはんは卵2個とたっぷりの野菜を摂るようにしています。

しっかりタンパク質摂取。

7:55 シャワー

シャワーを浴びます。シャワー後は100枚セットとかで売ってる軽めのパックで適度に保湿!

8:10 シンギングボウル・瞑想・ジャーナリング

モーニングルーティーン 朝活 メディテーション 瞑想

ここからが本格的なセルフケア。

まず自分でシンギングボウルを好きなように鳴らして心を落ち着かせます。そのあと瞑想をその日の気分で5分〜20分ほど。

そしてジャーナリングでは、その時の感情や思ったことなどを素直に書き出しています。

瞑想で心のコンディションやストレスレベルが測れるので、そういったことをノートにメモすることが多いです。

8:40 カフェor自宅でホットティーを淹れて仕事開始!

カフェで作業のときは家の近くでホットティーを頼みます。自宅の時は自分でイングリッシュティー、ジャスミンorジンジャーレモングラスティーを作り仕事開始です!

 

以上!私のモーニング・ルーティーンでした💓

モーニング・ルーティーンの効果

モーニング・ルーティーンをしっかり行うことで、自分を大切にすることができ、いい1日を送ることができるという実感があります。

例えばワークアウトをしてるのに、朝ごはんを抜こうとかジャンクな物を食べようとは自然と思えなくなりますし

メディテーションをしてストレスをリセットすることで、仕事に対してポジティブになれるし、クリエイティブ・プロダクティブに。

いい朝を送ってそこから逆に悪い日にする方が難しいのです。

また、セルフケアで自分を大切にすることが基盤となって、周りの人に優しくなれます。

 

皆さんもぜひ、あなただけの独自のモーニング・ルーティーンを見つけてみてくださいね♪